人気ブログランキング | 話題のタグを見る

12月のお題 - 冬ざれ

11月のお題 - 小春

12月のお題 -  冬ざれ_f0027367_1641524.jpg


柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺
行く我にとゞまる汝に秋二つ
鶏頭のまだいとけなき野分かな
しぐるゝや蒟蒻冷えて臍の上 
冬ざれの厨に赤き蕪かな
久方のアメリカ人のはじめにしベースボールは見れど飽かぬかも 

                               子規







子規は野球の好きな人、野球をこよなく愛した人であった。明治時代、ベースボールが日本に導入された頃、一高の生徒だった子規は、夢中になって野球をプレイしていたと聞いたことがある。
ベースボールを『野球』という日本語に翻訳したのは、正岡子規だ。と思っていたが、確認のためネットで調べてみたら誤りだった。

野球という言葉の語源
「ベースボール」を、初めて「野球」と日本語に訳したのは、第一高等中学校(1894年、第一高等学校に改称。第二次大戦後の学制改革の際に東京大学に併合され、新制東京大学教養学部になる)の野球部員であった中馬庚(ちゅうまん かなえ)である。1894年、彼らが卒業するにあたって部史を刊行することになり、中馬の書いた文章中に「野球」が登場するのである。
明治期の俳人として著名であり、1889年に喀血してやめるまで捕手として好んで野球をプレイした正岡子規が翻訳したという俗説があるが、これは間違いである。なぜなら、1896年新聞「日本」で連載した子規の随筆『松羅玉液』のなかで、「ベースボールいまだかつて訳語あらず」と書いているからである。この俗説は子規が自らの幼名である「升(のぼる)」にちなんで「野球(のぼーる)」という雅号を用いていたことが誤解されたものと考えられている。しかし子規は野球用語を数多く翻訳しており、2002年にはその功績によって野球殿堂入りを果たした。
ただ、子規が「野球(のぼーる)」という雅号を用い始めたのは、中馬が「ベースボール」を「野球」と翻訳する4年前の1890年(明治23年)である。つまり、「ベースボール」を「野球」と最初に翻訳したのは中馬であるが、「野球」という表記を最初に使用したのは子規である。

貼り付け元 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%90%83


野球に夢中になった子規は、自らのペンネームを「野球」(のぼる)と名乗り、
 「恋知らぬ 猫のふり也 球あそび」
 「久方の アメリカ人の はじめにし ベースボールは 見れど飽かぬかも」
など、野球に関係のある句や歌を多数残しております。さらには、ベースボール用語を「直球」「四球」「飛球」「打者」「走者」と訳し、一般的に広めたのは子規の功績ともいわれております。とにもかくにも、文学を通じて子規は野球の普及に貢献ししました。
そして、これらのことが評価され、子規没後から100年後の2002年(平成14年)についに野球殿堂入りを果たしています

貼り付け元 http://www.z-flag.jp/sakakumo/shiki/yakyu.html

子規の故郷松山では、毎年夏休みに「俳句甲子園」という高校生による俳句の大会が開催されている。今年が第十回大会。全国の各地区ブロック予選から勝ちあがった代表校高校の俳句クラブ部員が対戦して、優勝校を決めるというもの。野球好きの俳人・子規の故郷・松山で、「俳句甲子園」とは粋なものだ。

TVで特番が組まれ、私は去年と一昨年の大会を見て、「俳句甲子園」のことを知った。
**「写真甲子園」「ダンス甲子園」というのもあるね。

松山市内にあるアーケードのある商店街の路上に、対戦する二校が並び、先鋒から大将まで5人1チームで戦う。出された「お題」の自作の句を読み上げ、相手の句と比較しながら、対戦する二人がディベートする。その様子を見ている審査員が最終勝ち負けを決めるといった趣向になっている。これがなかなか面白い。

**興味のある方は、「俳句甲子園」の以下のURLを。
http://www.haikukoushien.com/

野球の話でも、俳句甲子園の話でもない。季語の話、12月のお題だった。

冬ざれの厨に赤き蕪かな

てわけで、12月のお題は
「冬ざれ」
とさせて頂きます。

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
1. ふゆ‐ざれ【冬ざれ】
草木が枯れはてて寂しい冬の風物のようす。また、そのような冬の季節。「―の野」
2. 《季 冬》「―や小鳥のあさる韮畠(にらばたけ)/蕪村」

貼り付け元 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%86%AC%E3%81%96%E3%82%8C&stype=0&dtype=2

by kouseramu | 2007-12-01 16:33 | 部活


<< 冬ざれのECM  /松山の坊つ... シャクジのリング 3 ハセ坂越え >>